ソロコンテストに向けて

ソロコンテストに向けて

アリーナレッスンに限らず、フェニックスバトンチームでは、

設定されたレッスンは誰でも自由に使うことが出来るシステムにしています。

指導対象は様々なので、「自主レッスン」という形になることも多いですが

練習したい!と思った時に、出来るだけ自由に柔軟に生徒たちが足を運べるような環境でありたいな、と。

とはいっても、最近の子どもたちは忙しい!!!

小学生・中学生・高校生・大学生、、

様々な学年が所属していますが、忙しさはみんな同じ。

どこでバトンをする時間を捻出するかは、とても重要な問題ですね。

そんな中、大学生二人は12月に行われる京都府バトントワーリングコンテストに向けて練習に取り組んでいます。

 

フェニックスバトンチームでは、高校生以上のメンバーを「シニア」と位置付けていますが

シニアになってからソロコンテストにチャレンジするのは容易なことではないようです。

(理由は様々ありますが・・・)

そんな中、自分たちで出場を検討し、チャレンジしよう!という勇気を持てるのは素晴らしいことですね(#^.^#)

今のところ、まだ数名しか取り組みは開始できていませんが、少し前にブログに書いたように

「迷ったのならやってみる!」の精神を忘れずに。

 

行動を起こす時、そこにきちんとした目標設定があり、まっすぐ取り組める心があれば

「ただなんとなく」やるより何倍も得られるものが多いと思います。

 

これはジュニアメンバーにも同じことが言えます。

ちょうどエントリーを決める時期ですので、まずは出場するのかどうか。

そして、出るなら何種目なのか。

保護者の方からもよく相談を受けますが、同じように言うことは

「2つ出るなら、単純に練習量は2倍必要だと思ってください」

これが当たり前のようで、特に子どもたちにはピンと来ていないことも多いんですよね。

 

もちろん、初挑戦の種目なのか、リベンジ種目なのかでも大きく異なってはきますが

リベンジだから練習量が少なくてもよい、、というのは大きな間違いで

どんな状況でも絶対的に必要な練習量というものがあると考えます。

とはいえ。

「無理せず、レッスン数を増やさず、その範囲内でチャレンジする!」

という考えも、あってよいと思います。

それは、各ご家庭での考え方や本人の意識を最終的に尊重すればいいわけで

一番良くないのは

「練習はあんまりせずに、でも一回のチャレンジで金賞を」

そんなバカな(笑)・・・

金賞という形に残る結果には大きな意味がありますが、どういったルートでそこにたどり着いたのかが大切ですね。

努力して、努力して・・・本人が「最大限頑張った!」と思えたなら

例え銀賞でも銅賞でも、そこには大きな価値があると思います。

その逆の場合は??

一発で決め切る力も、その子の持っている大きな財産かもしれませんが

やはりコツコツ積み上げた子と、そうでない子には・・・いつかどこかで、大きな差が出てくると実感しています。

そして、特にジュニアメンバーの場合は、子どもだけやる気でもダメで

送迎をしてくださる保護者の方や、見守る家庭環境もとても大切になってきます。

 

こうしてコンテストなど、具体的な目標ができてくると

「仕事で送迎が難しいので、今日はおじいちゃんに送ってもらいます」

「行く時はおばあちゃんで、帰りは私がお迎えに行きます」

等々、ご家族にも協力してもらいながら、レッスン数の確保をしてくださるご家庭も多いです。

ありがたいことですね!

 

子どもたちには

「頑張る気持ちがあるから、みんながこうして協力してくれるんやで。その想いにこたえようね」

「一生懸命、真面目に、コツコツ取り組もうね」

あえて言葉には出しませんが、ジュニアもシニアも、通常クラスも選手クラスも、学校部活と両立しながらのバトンメンバーも、シュシュもソレイユも、、どこに所属しているメンバーであっても、その心を大切にしてほしいです。

 

 

さて。ちょっとバトンから離れて・・・

大会後から約1週間、発熱&中耳炎でこども園をお休みしたツグミ。

すっかり回復!!しました。

高熱で寝込んでいる時はどうなることかと心配しましたが・・・

体を動かすことも好きですが、どうしても私が付き合う時はインドアの遊びになります。

(明るい時間に家にいないので(笑))

必然的に、折り紙やお絵かき、パズルなどで遊ぶことが多いのですが、最近はひらがなを書くことにハマっています。

結構いいお値段した、カラーの筆ペンを使いまくる(笑)!!

 

 

うん。読めないことはないですね(笑)

まだ左右の認識が甘いので、鏡文字がとても多いんです。

まぁ、焦ってなおさなくても、いつかなおるでしょ、なんてのんきな母!

 

そしてもう一枚

 

 

誰!?!?けいたくんて!!

 

おそるおそる聞いたら、、

「妖怪ウォッチのあまのけいたくん」

ですって( ̄▽ ̄)

 

 

子どもの作品は、絵も字も本当にかわいらしくて癒されます。

(そしてどんどんたまっていく・・・)

 

我が子の成長も、生徒の成長も、身近で感じることが出来る毎日に感謝しながら

今日も一日頑張りたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 




instagram


goheader