今の気持ち

今の気持ち

幼稚園レッスンも・・・

 

※体を動かす体操で、シカの真似をしていますww

 

 

ジュニアのレッスンも・・・

 

 

目的を持ち、大好きなバトンを楽しみながら取り組めること。

とても幸せなことですね(#^.^#)

私は、いつもいつもメンバーのこういった姿勢に励まされるんです。

ひとり一人がバトンと共に歩みながら、その距離感は様々で。

その取り組み方に間違いは一つもなく、全て正解だと思っています。

頑張らないのはありえませんが・・・頑張らずにズルしたり、楽したり、さぼったり、という子は一人もいませんから(#^.^#)!!

 

よくいう「あなたが出した答えが正解なんだよ」という考えと同じですね。

 

Facebookでも、愛読書(スラムダンク勝利学)の話を書いたのですが、ブログでは別の愛読書をご紹介!!

 

こちら

坂村真民 一日一言

坂村真民さんを知ったのはいつだったかな。。きっかけは全く覚えていませんが、名前に同じ「真」がついていて、勝手に親近感を覚えたように記憶しています。

坂村真民さん、様々な詩集や本がありますが、これはその名の通り毎日一つずつ、真民さんからのメッセージが書いてあるんですね。色々考えることが多かった12月は

1日「人間作り」

2日「一心称名」

3日「いきいきと生きよ」

4日「初めの日に」

どれもこれも、今の自分の心にすっと沁みこみました。。迷いや不安がある時、こうして本を手に取るのは、前に進むヒントをもらいたいからで。

 

いつかはゴールに到達するというような歩き方ではなく

一歩一歩がゴールであり、一歩が一歩としての価値をもたなければならない

 

練習に励む生徒たちの姿をみて、この言葉を絶対に忘れてはいけないと・・・

 

 

日々の努力や精進の果てに、花が咲き実がなり、真実の人間が出来あがるのだと。

 

あれやこれや心配したり、周りの目を気にしたり、善人面をした人間であろうとするのではなく

私の持つ軸をぶらさずに生きていきたい。

 

「どうしたいの?」「どうなりたいの?」そんな問いかけに、迷わず答えが出せるような

自分自身との対話を常に大切に

 

 

生徒との対話を大切に

そのためにも、信頼される自分でいられるように

そのために心を整え、習慣を作り、行動をしていくこと

 

12月!!

今の新鮮で覚悟のある気持ちを大切に・・・

1か月、駆け抜けたいと思います。

 

 

 

 

 




instagram


goheader